2021年 10月 07日
アデナンサス・ウィーリーブッシュ





うちにも2021年1月にお迎えしたウーリーブッシュがいるのですが、この後どうなられたか、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか??
マンションのベランダで育てているのですが、大切に思いすぎて枝を一度も切れず、40cmだったのが150cm四方くらいに育ちまして^^;
今、15号鉢に植えているのですが根張りが良くて、でもこれ以上の鉢増しも現実的ではなくて…
参考にさせていただきたくコメントいたしました。もしよければ教えてください…!
以前園芸店に勤めていたので元上司に
「要りませんか?」と聞いたら「欲しい」との事だったので鉢ごと引き取ってもらいました。(;^-^A
もし懇意にしている方がいらっしゃるなら
引き取ってもらえるか聞くのも一つです。
後は春になってから挿し木で次の苗を
育て無事に育てば本体は力仕事になりますが少しずつカットして燃えるゴミとして
廃棄する方法です。
挿し木した苗はくれぐれも大きくしないように挿し木を繰り返す・・・か、育てるのを諦めるかしか方法は無いのかもしれません。
ふわふわした葉っぱが素敵ですもんね。
私もあんなに成長が早いと思いませんでした。

もうヒバリさんのおうちにはいないのですね…^^;
ふわふわでかわいいですし、元気に育ってくれるのはうれしいのですが、本当に成長が早いですもんね。。
人生のパートナーとして迎えて、自分の子どものように思ってきたのですが…長く育てようと思ったら挿し木が一番現実的なのかもしれません。
お話を聞かせていただけてとても参考になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
多肉植物も育てていますし、またブログ拝見させていただきますね!^^