人気ブログランキング | 話題のタグを見る

喘息


台風の前後に喘息が悪化する事は
長男の小児喘息を看病していた時から
分かっていたけど
いざ自分がなってみるとこんなにも
辛かったんだと改めて思いました。

3歳の時に夫の単身赴任を切っ掛けに
小児喘息になった時まだ長男はまだ3歳。
私もよく徹夜で看病したものです。

今日は掛かりつけの呼吸器内科の病院に行って
ステロイドの点滴を受けステロイドの
薬も一日に3錠飲む先生の方針には
驚きましたが早く体の状態を元に戻さないと
いけないと説明を受けて数日後に
また病院に行くことになっています。

おかげさまで今はずいぶん楽になりました。
まだ息をはく度に喘鳴が聞こえますが
昨夜とは違って夫にあたる事もなく
穏やかに過ごせています。

これだけの量のステロイドを体に入れるのは
初めてで減薬して行くのも先生の指示通りにしないと
やっかいな事になりそうで・・・。

こんな状態なのに帰りにお米を買ったり
食料品を買ったり帰ったら夕食を作り
病人の私は何をしているんだろうと思ったけど
夫は料理は出来ないしでついつい楽になったら
動いてしまっています。
いい加減にしないといけませんね。(;^-^A

帰宅した庭もうっそうしていて手入れ不足が一目稜線。
治療が一段落したら何とかしたいと思います。

喘息_a0228333_01250950.jpg




インスタグラムやっています。 
 https://www.instagram.com/toro0625ee/ 



いつも見ていただいてありがとうございます。
2つのランキングに参加していますのでランキングバナーを
クリックしてもらえると嬉しいです。(^-^)


寄せ植え・ハンギング ブログランキングへ








Commented at 2023-08-22 08:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 125teru at 2023-08-22 11:12
hibariさん お身体 大事にして下さいね。
今、しなくても良い事は 目をつむって・・
ズボラになって 一日でも早くに元のお身体に
治して下さいね。お料理も出来合いでも良いやないですか?^^;
つい、自分がそうするからと言ってお勧めしたら
行けないですが・・・^^;
暑い折 本当にご無理の無いようになさって下さいね。
Commented by hibari1016 at 2023-08-22 21:15
akemiさん、本当に薬の量には驚きました。
それなのに今日は夫を医大病院に送って行かないと
いけなかったので少し辛いです。
9月に夫が心臓のカテーテル手術を受けるので
その術前検査でした。
ところがいつもの峠のトンネルで事故でもあったのか
レスキューの車が通ったらビタッと止まってしまい
回り道をすることに。
で、やっと医大に着いたら駐車場までの道が
長蛇の列で夫だけ置いて私だけ2時間ほど
時間をつぶすことに。
イオンモールに行ってスタバで朝食を食べて
ブラブラしてから病院に戻って先生のお話を聞いて
孫を学童まで迎えに行くと言うハードスケジュール。
帰ってから孫はほったらかしでお昼寝してしまいました。
夫の病気も後回しにできないし
このタイミングで病人になった私たち夫婦って
なんて間が悪いのだろうと考えてしまいます。
去年胆嚢炎で手術してから基礎体力がいまいち無いので
家事の手抜きはもうだいぶ前からやってます。(;^-^A
夫の手術の日は長男も休みを取ってくれていますし
何とか家族で乗り越えたいです。
Commented by hibari1016 at 2023-08-22 21:25
teruさん、ありがとうございます。
家の中の事はいくらでも後回しにできるのに
庭は後回しにできないのが今の私にはネックです。
料理も栄養だけは考えてどうやって
手抜きをするかがこのところの課題でした。
それこそキュウリを洗ってそのまま
かじってもらおうかと今思いつきました。(;^-^A
今回病院に行く二日前からご飯だけ炊いて
後は何も作れない状態だったのに
点滴で楽になったからと言って普通に
買物して夕食作る自分が怖いです。
by hibari1016 | 2023-08-22 01:26 | 病気 | Comments(4)